【茨城】ピックルボール体験はどこでできる?スクールやレンタルコート情報まとめ

近年注目を集めている「ピックルボール」。テニスや卓球、バドミントンの要素をミックスしたニュースポーツとして、茨城県内でも体験できる場所が徐々に増えています。

この記事では、茨城県でピックルボールを体験・練習・レンタルできる施設を厳選して紹介します。初心者でも安心して参加できるスクールやクラブもあるので、ぜひ参考にしてください。


✅ 茨城でピックルボール体験ができるおすすめ施設5選

1. IMPACT つくばピックルボールクラブ(つくば市)

つくば市にある県内初の本格ピックルボール専用施設。
屋外ハードコート4面を完備しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

  • 住所:茨城県つくば市(詳細は公式サイトに記載)
  • 特徴:専用コート/レンタルあり/体験会開催
  • 料金目安:平日1面1時間1,650円〜(ナイターあり)
  • 公式サイトrandaall.com

初心者体験会も定期開催されており、まずは気軽にピックルボールを試したい方におすすめです。


2. Mito Pickleball Partners Team Olu2(水戸市)

水戸市を拠点とする地域クラブ。
「リリーアリーナMITO」や「アダストリアみとアリーナ」などの体育館を利用し、定期的に練習・体験会を開催しています。

  • 活動場所:水戸市内体育館(東町運動公園、青柳公園など)
  • 特徴:初心者歓迎/1回ごとの参加OK
  • 参加費:200〜500円程度
  • 公式サイトmitopp.wixsite.com

未経験者でもスタッフが丁寧にレクチャーしてくれるので、安心して始められます。


3. リコリス Pickleball Club(取手市)

取手市の六郷小学校体育館を拠点に活動する地域クラブ。
毎週土曜16:00〜19:00に開催され、初心者・家族連れも歓迎されています。

  • 住所:茨城県取手市六郷
  • 活動時間:土曜16:00〜19:00(夏季除く)
  • 参加費:2時間500円・3時間600円
  • レンタル:パドル100円(手ぶら参加OK)
  • 詳細ページtennisbear.net

子ども連れOKのアットホームな雰囲気が魅力。南部エリアで気軽に体験したい方に最適です。


4. TPC(東海ピックルボールクラブ)(東海村・ひたちなか市)

東海村・ひたちなか市周辺で活動するクラブ。
毎週金曜夜に体育館で練習を行っており、経験者から初心者まで歓迎しています。

  • 活動場所:東海村・ひたちなか市近郊の体育館
  • 活動日:毎週金曜19:00〜21:00
  • 参加費:200〜300円程度
  • レンタル:初回無料・2回目以降100円
  • 詳細ページtennisbear.net

試合形式での練習も多く、少し慣れてきた方にもおすすめです。


5. 北茨城市スポーツ施設 ピックルボール体験会(北茨城市)

北茨城市が主催する初心者向けピックルボール体験会。
市内スポーツ施設(ミズノ運営施設など)で不定期に開催されています。

  • 場所:北茨城市内体育館(詳細は告知ページ参照)
  • 特徴:初心者体験イベント/未経験者歓迎
  • 料金:無料または低料金
  • 公式情報shisetsu.mizuno.jp

まずは一度だけ体験してみたい方にぴったりのイベント形式です。


📋 その他のピックルボールスポット(参考)

  • つくばみらい市総合運動公園:体験会やイベントが不定期開催
    pickle-one.comのイベント情報
  • 茨城県内の公共体育館でもピックルボール利用可(例:阿見町総合運動公園、笠間市民体育館など)

公共施設での利用は、各市町村の体育館予約ページやサークル募集サイトをチェックしてみてください。


🏓 初心者が知っておきたいポイント

  • 必要な道具:パドル(ラケット)、ピックルボール、室内用シューズ
  • 服装:動きやすいスポーツウェアでOK
  • ルールの基本:「ツーバウンドルール」「キッチンゾーン(無ボレーゾーン)」を軽く覚えておくと◎
  • 参加前に確認:体験会は予約制のことが多いので、公式サイトで最新情報をチェック

🔍 まとめ

茨城県では、まだ専用コートは少ないものの、つくば市・水戸市・取手市を中心にピックルボールを体験できる場所が着実に増えています。

  • 本格派におすすめ:IMPACT つくばピックルボールクラブ
  • 気軽に始めたい方:Mito Olu2・リコリス取手
  • 北部エリアで探すなら:TPC東海・北茨城市体験会

これからピックルボールを始めたい方は、まず近くのクラブ体験会からスタートしてみましょう!


関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました